スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
太郎日記’79J「やったろうやないの。」な太郎のblog
技術ネタはタロタローグに任せて、こっちはニュースメインで。 |
年末年始で、意外といい本が出てたみたいですね。
リモコン・バスケットとリモコン・ロケーター(Life is beautiful)
ちなみに、最近カタログで眼にしたのが、リモコン・ロケーター。それぞれのリモコンにあらかじめ無線で起動するブザーを取り付けておき、リモコンが見つからなくなった時にはリモコン・ロケーターの対応するボタンを押しとリモコンに貼り付けておいたブザーが音を発して場所を教えてくれるというものだ。「でもリモコン・ロケーターそのものがなくなったらどうするの」と心配するかも知れないが、そこはちゃんと考えてある。リモコン・ロケーターはなくしようがないほど大きいのだ(笑)。リモコン・ロケーターと言うアイデアが、Life is beautifulで紹介されていました。
と言うのも、このアイデア実は、かつて漫画「企業戦士YAMAZAKI」に登場していたから。
この漫画は「特A級派遣社員」山崎宅郎が、
不況にあえぐ企業をさまざまなアイデア商品・サービスを駆使して救うと言うストーリー。
ただし単なるビジネス物ではなく、山崎宅郎はサイボーグで、
毎回アイデアを奪おうとする敵企業のサイボーグとの戦いを
繰り広げる。
この漫画の凄いところは、漫画で出てきたアイデアが
次々と実現しているところ。
簡単なものだとデジカメとか、自分の顔を人形に付けられる立体プリクラ、
他にもデパートの屋上を庭園化するという話がよくありますが、
そのアイデアも出ていました。
後はお昼寝サービスやお昼寝グッズは何度も登場していたし、
コンビニの差別化(ナチュラルローソンとか)のアイデアも登場していました。
勿論リモコンロケーターのアイデアも。
また、3日分の番組全てを録画するテレビなど、
到底10年前の作品とは思えないアイデアが満載でした。
だから言いたい!
今は、今こそは「企業戦士YAMAZAKI」の時代だと!
何か、結構電子書籍化もされてるみたいですし、
イノベーションを目指す方々は是非ご一読をオススメします。
テクモは、2006年にサービス開始を予定しているMMORPG「BASTARD!! -ONLINE-」のキャラクターとモンスターの一部設定などを公開した。昨年7月に発表されて以来の長き沈黙を破ったその姿に期待も高まる。(2006年07月04日 16時11分)BASTARD!が、まだ続いていたということに驚きです。